概要:
サイトリニューアルを致しました。店舗リストの構成が大きく変わりましたので説明をさせて頂きます。

なんとか、かんとか、本日公開にこぎつけました。
白をベースに、リンクを押せる部分は青に統一しております。やっぱり、青がいいですね。波長が短く、色弱の方もある程度フォローしやすい。もちろん、青の認識が弱い色弱の方向けに下線も外さずに表示しております。
今回は、レスポンシブデザイン、グリッドデザイン、フラットデザインと横文字いっぱいのデザイン技法で構成しており、スマートフォンでも大きなレイアウト変更なくらくらく表示されますよ。「もとぶに来たら沖縄そば屋をチェック。さてどこに行こうかなぁ?」そんな、光景をイメージしながら作ってみました。
大きく変わったのは、店舗リストです。近々で全店舗リストを記事書いたしますが、今回のレイアウト変更では、雑多になった店舗を、ゾーンごとにきちんと分け、カテゴリとナレッジを明確にする目的があります。
というのも、現状確認できている本部町の沖縄そば取扱店は74店舗なのですが、継続的に調査を行なっている中で、更に発見しちゃったかも?しれません。なん店舗増えるんでしょうか?発見したレポーターはいまのところその数を教えてくれません。ぐぬぬ。
なので、IT担当は増えるって情報に合わせて、どうやったらいいUIになるかなぁって想像をふくらませながら作っちゃったわけです。ちょうどWebの世界もソーシャルブームが落ち着き、セレクティング時代に突入。「友達」から「仲間」とつながる時代に入って行き始めているのでそういった意味でも、カテゴライズとナレッジはとても大切ですねぇ。
てぃーだブログさんには、あれが出来てないこれが出来てないといろいろご迷惑おかけいたしましたが、良い感じで仕上がったので許してね。
さて、肝心の店舗リスト部分の説明です。まずは、写真はつけますね。

大きく分けて3つのメニューがあります。
1.どのページでも同じものが表示される、ゾーンメニュー。赤枠部分
2.ゾーンメニューをクリックした時だけ表示される、店舗リスト。黄枠部分
3.記事の更新情報。全体とゾーンとショップで内容が切り替わります。緑枠部分
この3つのメニューをうまく活用してくださいね。総合ページに戻るにはブログのタイトルをクリックして下さい。
下の方にはブログ村のバナーもあるので、ポチっとクリックで応援よろしくお願いします。
全部の店舗を見たい方のために、現在店舗リスト作成中です。しばらくお待ちください。
また、将来的にはサイドバーにもう一つメニューが増える予定です。夜の営業店やムトゥブ麺などお店の情報をクイックルック出来るようにしようと思っています。
快適性がアップして使いやすくなってますので、どんどん活用してくださいね。店舗情報もどんどん増えています。全店舗制覇したら、今度はメニューが増えていくよ。
以上、リニューアル後の説明でした。
P.S. 広告が多いけどゆるしてね、活動費貯めないとスタンプラリー出来ないの….