運営から

イベント

沖縄そば手打ち体験教室2015を行いました

今年も沖縄そばの日を迎え、もとぶのそばを食べ尽くす会では、昨年同様、ひっそりと沖縄そば手打ち体験教室を開催いたしました。
そばマップ情報

沖縄そばマップ(本部町編) Ver1.0

デジタル版本部町の沖縄そばマップを2015年7月29日にリリースしました。食べログやぐるなびに載っていないオープンしたての店舗もフォローしていますのでご活用ください。
やんばるグルメコンクール

やんばるグルメコンクール、本部町のまーす家が沖縄そばで優勝しました!!

海洋博公園主催のやんばるグルメコンクールが開催されました。ぶっちぎりの優勝は、我が町本部町のまーす家さんの沖縄そば。改めて、沖縄そばのおいしさを体験できた良い機会になりました。
お知らせ

沖縄そばの日イベント終了のご報告

沢山の方々に支えられ、沖縄そばの日のイベント「うぇるかめー、沖縄そばの町もとぶ」は無事終了いたしましたのでご報告いたします
お知らせ

お楽しみ抽選会号外、「うぇるかめー、沖縄そばの町もとぶ」

2013年沖縄そばの日イベント「うぇるかめー、沖縄そばの町もとぶ」を本部小学校健堅分校跡地で開催いたします。半そば200杯無料配布と抽選会。沢山の賞品を有志店舗からご提供いただきましたよ。手作りイベント、ぜひお越しくださいね。
お知らせ

沖縄そば無料券抽選会あり、沖縄そばの日イベント「うぇるかめー、沖縄そばの町もとぶ」開催のお知らせ

2013年の沖縄そばの日イベント「うぇるかめー、沖縄そばの町もとぶ」を10月17日に開催いたします。今回は、旧本部小学校健堅分校跡地にて、一般向けと民泊生向けの2部構成で開催いたします。一般向けは12時〜14時まで半そば100食無料配布とお楽しみ抽選会と民泊生向けは15時〜の開....
沖縄そば辞典

沖縄そばとは

沖縄そばは「麺、出汁、具、薬味、調味料、器、箸、歴史」の要素からなる。「うどんのようにでもあり、ラーメンのようでもあり、若干パスタのようでも独特の食感」を持つ沖縄そばは沖縄の気候風土と文化が生んだ麺類です
お知らせ

沖縄そばランキングの要望に関して

ランキングの要望が多いのですが、グルメ系ランキングは難しい。その辺りの説明ともとぶのそばを食べ尽くす会として目指したい沖縄そばランキングについてのお話です。
メディア掲載情報

海を越えても広がるもとぶの沖縄そば、メトロミニッツとちむぐくる

もとぶの沖縄そば屋が6店舗、東京で大きく紹介されました。雑誌の名はメトロミニッツ。2,3日で10万部が売り切れるフリーペーパー。日常食である沖縄そばが、県外でどう広まっていくか楽しみでなりません。
運営から

決行決定、海洋博サマーフェスティバル

台風で開催が危ぶまれていた海洋博公園サマーフェスティバル2013、決行されます!!
店舗リスト

もとぶ町の沖縄そば取扱店リスト

もとぶ町で沖縄そばを取扱っているお店をまとめているページです
運営から

もとぶのそばを食べ尽くす会公式HP、白くリニューアル

サイトリニューアルを致しました。店舗リストの構成が大きく変わりましたので説明をさせて頂きます。
第1回もとぶ町そばスタンプラリー

スタンプ帳の回収は本日4月30日(火)を持って〆切とさせていただきます

ご好評をいただきました、第1回もとぶ町そばスタンプラリー。最終集計ではスタンプ帳は配布枚数2000枚のうち1600枚程度ご利用いただきました。突発的なイベントにもかかわらず多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました。5月11日(土)の認定証授与式に向け、スタンプ帳の回収は本日4月30日(火)を持って〆切とさせていただきます。まだお手元にお持ちの方は、ぜひエントリーしてくださいね!
第1回もとぶ町そばスタンプラリー

66店舗以上達成が3名も、用紙回収周知不足でご迷惑をかけております。

2ヵ月という短い期間のスタンプラリーにもかかわらず、66店舗以上達成した6段の方が3名がおられると、協力店舗から情報が寄せられています。しかし、スタンプ帳回収が出来ておりません。皆さん、スタンプ帳回収のお知らせの拡散にご協力頂けないでしょうか?
第1回もとぶ町そばスタンプラリー

スタンプラリー、本日2月1日から開催です!!

本日、2013年2月1日から3月31日までの59日間、本部町の沖縄そば屋70店舗が参加するスタンプラリーが開催されます。
ご挨拶

始めまして、もとぶのそばを食べ尽くす会と申します

はじめまして、よろしくお願い申し上げます。私達、「もとぶのそばを食べ尽くす会」は本部町内の沖縄そばを全店制覇することを目指して集まった8名のサークルです。
タイトルとURLをコピーしました